ローバーミニは修理やメンテナンスにお金がかかるのはなんとなく理解できるけど、じゃあガソリン代はどうなのか?
古い車だし燃費も最悪なんじゃ・・・?とお考えのそこのあなた、実はローバーミニはみんなが思っているほど悪い燃費じゃないんですよ。
今回はローバーミニの燃費の真相に迫ります。
目次
ローバーミニの燃費
ミニの燃費はMTで街乗りでもリッター12km〜14km、ATで10km〜13kmがよく言われる数字です。
もちろんチューニングや乗り方、車の年式で変わってくるものではありますが、僕が乗る89年式MT(mini1000)でも平均これくらいの燃費で推移しています。
軽自動車や最新の国産車と比べると燃費は落ちるものの、驚くほど悪いわけじゃないという結果がわかると思います。
ちょっと古い外車だと同じ条件でミニよりはるかに燃費が悪い車もたくさんあり、そういう意味でミニの燃費は経済的といえるのではないでしょうか。
燃費向上の方法
少しでも燃費を良くするにはどうしたらいいか。
これはローバーミニに限ったことではありませんが、スムースなアクセルワークを心がけることが一番です。
さらにMT車の場合はシフトチェンジをうまく使いエンジンブレーキに頼る方法もあります。
先の信号が赤信号のため停止せざるを得ない状況がわかりきっている場合は、早いうちにアクセルオフして惰性走行を心がけましょう。
ここで注意!
惰性で長く走りたいからという理由で走行中にシフトをN(ニュートラル)に入れる人がいますが、これは危険なのでやめましょう。
動力が繋がってないのでとっさの時の加速が出来なかったり、エンジンブレーキが働かないことで衝突などの事故の可能性があります。
ローバーミニのガソリンはハイオク
よく言われることですが、ローバーミニのガソリンはハイオク指定です。
レギュラーでも走行できますが、ミニが製造されたイギリスと日本ではそもそもガソリンのオクタン価が異なります。
日本よりも高いオクタン価のガソリン基準で作られたローバーミニのため日本はハイオクガソリンを入れる必要があるというわけです。
詳しくはこちらの「ローバーミニにハイオクガソリンを入れる理由」で紹介していますので合わせてどうぞ。
まとめ
ローバーミニの燃費は旧車にしては悪くない性能といえるでしょう。
ハイオク指定なので多少値段は上がるものの、びっくりするような程ではありません。
ミニのガソリンメーターは信頼できないものもあるため、残りのガソリン量には余裕をもって給油してくださいね。
1 件のコメント
ありが