

最新記事 by ゆーすけ(守屋祐輔) (全て見る)
- ローバーミニは右ハンドル?左ハンドル? - 2019年8月19日
- 女性でもローバーミニは運転できます - 2018年12月8日
- ローバーミニを軽自動車として登録する方法 - 2018年11月23日
- ローバーミニは日本車ではなく外車(イギリス車)です - 2018年11月21日
- ローバーミニは普通車なのか?軽自動車なのか? - 2018年11月18日
ローバーミニのオーナーが一度は経験するであろう「ミニを手放すべきか、置いておくべきか」という葛藤。
オーナーさんが抱える事情はそれぞれですが、どうしても選択をしなければいけない状態になった時あなたはどうしますか?
「大事なミニを手放すなんてありえない!」
「正直なところ維持費が高くて困っている・・・」
今回は当ブログに寄せられた声をお届けします。
スポンサーリンク
ミニオーナーの事情

ミニ好きな人やミニオーナーの大半の人はミニを手放すことは考えていません。
壊れてもお金と時間をかけて修理してずっと乗っていく。そう考えている人がほとんどです。
私個人ももちろん今のところ手放すつもりはありません。
好きで購入したミニなので今後もずっと乗っていくつもりです。今のところはね。
しかしミニオーナーさんの中には色々な事情を抱える人がいることも事実。
家族のこと。お金のこと。仕事のこと。いったいどんな事情があるんでしょうか。
ローバーミニを手放す 家庭編
1つ目の理由は家族絡みのもの。
結婚や出産で家庭環境が大きく変わったことが原因でミニを手放すことを考える人が多いようです。
結婚
もともとミニオーナーのあなた。現在付き合っている恋人もいますし、あなたがミニに乗っている事も知っています。
お互いがミニを大好きであれば結婚が問題になることは少ないでしょうが、恋人が実は心の底ではミニに乗りたくない!と感じていたら・・・?
結婚するための条件として「ミニを手放すこと」を言い始めるかもしれません。
ミニは決して広々・快適な車ではありません。
恋人が車にラグジュアリー感を求めているのであれば問題に繋がる可能性があります。
出産
子どもが産まれるとミニを手放すかどうか悩む人がいます。
ローバーミニにチャイルドシートを取り付けると極端に車内が狭くなり、他の荷物スペースが圧迫されます。
これがもし子ども2人になるとスペースはさらに少なくなります。
また、ミニの車内スペースだと子どもが大きくなってから頭を悩ませる人もいます。
こうやって解決してます
家庭の事情は話し合いによる解決がおすすめ。
ミニに対する価値観があると思うので、お互いが納得できるところまでじっくりと腰を据えて話をしましょう。
ローバーミニを手放す お金編

2つ目の理由はお金絡み。一番切実な悩みかもしれません。
日頃からメンテナンスをしておけば故障も少なく修理費用は最低限に抑えることができますが、国産車と比べても車検費用が高かったりガソリンがハイオク指定だったりとお金がかかるのは事実。
ミニ購入前はいける!と踏んでいたにも関わらず想像以上にお金がかかってしまうとミニを手放す原因になるかもしれません。
こうやって解決してます
車を維持していくためにはお金が欠かせません。
ミニにかけるお金を捻出するためにも、普段の生活面から見直してみるのはどうでしょうか。
もしくはお金がないからといってすぐにミニを手放すのではなく、車検が切れた状態で家に置いておき、余裕が生まれたころに再び乗り始めるという手もあります。
ローバーミニを手放す 仕事編
せっかくローバーミニを購入したのに車が必要ない東京に転勤になってしまった!
海外転勤になってしまった!
毎日遅くまで残業で体力的にミニに乗ることができない!
という声を聞きます。
いずれ元の場所に戻ってくることがわかっている転勤であればしばらく我慢さえすればいいんでしょうけど、必ずしもそういうケースばかりとも限りません。
こうやって解決してます
資金に余裕のある人であれば、日本全国どこに転勤になろうとお構いなくミニを連れていくでしょう。
しかしあまり車に乗る機会がなく、さらに駐車場代も平気で2万、3万もする東京近郊への転勤となると話が変わってくる人もいます。
元の場所に戻る辞令を受けるまで地元に置きっぱなしという人もいます。そう、私のように・・・。
海外転勤の場合は・・・潔く諦めたほうがいいんじゃないでしょうか。さすがに船で持っていくなんて人はいないですよね。(いたら教えてください)
ローバーミニを手放す 感情編

ミニに対する情熱がなくなってしまったり、他の車に目移りするとミニを手放すことを検討し始める人がいます。
こればかりは気持ちの問題なので仕方のないこと。
でも同じミニオーナーとしては一人でも多くの人にミニを好きでいてもらいたいですね。
こうやって解決してます
一度離れた気持ちは時間が解決してくれることがあります。
ミニに飽きてしまった気持ちもまた再び情熱が盛り返す時を待ちましょう。
しかし一度手放してしまったミニは二度とあなたの手元には戻らないという覚悟は必要です。
例え見た目がそっくりなミニだとしても乗り心地やフィーリングを考えると全く同じミニはこの世に二台として存在しないのですから。