

最新記事 by ゆーすけ(守屋祐輔) (全て見る)
- 女性でもローバーミニは運転できます - 2018年12月8日
- ローバーミニを軽自動車として登録する方法 - 2018年11月23日
- ローバーミニは日本車ではなく外車(イギリス車)です - 2018年11月21日
- ローバーミニは普通車なのか?軽自動車なのか? - 2018年11月18日
- ローバーミニそっくりに改造した車を発見。本物を越えたか? - 2018年10月26日
ローバーミニは老若男女たくさんの人から愛される車です。
1950年代から製造・販売され、今もなお幅広い世代から愛される車はそうそうないでしょう。
もちろん女性だってローバーミニをバンバン乗りこなしていますよ。
スポンサーリンク
目次
女性だから・・・とためらう必要はない
車はどうしても男性的なイメージが強い趣味です。
とはいっても、愛くるしいローバーミニのルックスは、特に女性ウケがいいことでも知られる数少ない車です。
昔みかけたミニが忘れられず、ミニにずーっと憧れ続けた女性もたくさんいることでしょう。
「男性ドライバーしか見たことがないから」とか「メンテンナンスが大変そうだから」と悩む気持ちはわかりますが、ちゃんと知識を身につけておけば、女性だからとためらう必要は全くありません。
車の知識はあるに越したことはない
耳にする心配事ナンバーワン「車のことはわからないけど、ローバーミニに乗っても大丈夫?」というもの。
ローバーミニに乗る上で覚えておくべきことは、
- 車の複雑な専門知識は必要ありません
- 日本車と同じ感覚で乗ると壊れます
ということ。
車の知識があるに越したことはありませんが、知識が無いから乗れないわけでもありません。
ただし、日本車と同じ気持ち(感覚)で乗ることだけは絶対にやめましょう。
具体的にいうと、
- 車の始動前チェックをやりましょう
- エンジンをかけたらしばらく暖気しましょう
- オイル交換はマメにやりましょう
などが挙げられます。
これらのことって、実は日本車を運転する時でも推奨されていることばかりなんですよね(暖気運転はそうでもないか?)。
推奨されているだけで、本当にやってる人はごく一部の人だけだと思います。
ローバーミニを運転するのであれば、最低限この3つは必須だと思ってください。
始動前点検の具体的な方法を参考にしながら、1つ1つ確認しましょう。
時間をかける必要はありません、時間が無い時は車の下を覗き込んで、オイル漏れしていないか確認するだけでも全然ちがいます。
暖機運転をしてエンジンを温め、大切に乗る気持ちが重要なんです。
特に絶対に忘れちゃいけないのがマメなオイル交換です。
オイル交換の時期は、5,000kmもしくは半年に1度、もっと大切にしたいなら3,000kmもしくは3ヶ月に1度です。
日本車のように車検の時だけ交換する考えでは、ローバーミニは長持ちしません。
お金がないとローバーミニの維持は苦しい
貯金がないけど、維持費は大丈夫だろうか?という心配も尽きません。
日本車であれば、購入資金とガソリン、保険、駐車場代がそろえば、維持費についてそれほど悩むことはありません。
しかし、ローバーミニを維持するのであれば、これらの費用の他にメンテンナンス費用がプラスされます。
気になる車検費用はこちらで公開している額が参考になると思いますが、お店に任せっぱなしだと国産車の数倍の車検費用が発生します。
こまめにメンテナンスしていれば、走行不能になるような大きなトラブルもそうそう発生しません。
お金がないとメンテナンスができず、オイルも汚れ、ウン十万円という修理費が必要なトラブルにつながる恐れもあります。
ガソリンはハイオク必須のローバーミニですし、やはりお金に余裕がないと維持は難しい車といえます。
年配の人だけが乗る車ではない
ローバーミニを乗りこなす人は、それ相応の渋さを併せ持った年配の方をイメージするかもしれません。
もちろん現実的には色々な世代の人が乗っていますし、女性ドライバーも見かけます。
ミニに乗るための制限など存在しません。
「ミニが好きだから」。
それだけでも十分立派な理由だと思いませんか?
重ステは解消できる
パワーステアリングが標準装備されていないローバーミニのハンドルは重たいと言われています。
ちょっとでも動き出せば途端にハンドルが軽くなりますが、完全に停止した状態では確かに重いのも事実。
しかし、ローバーミニの重ステも実は解消できます。
- パワステキットを取り付ける
- 経の大きいハンドルに交換する
実はローバーミニにもパワステキットは用意されているんです。
取付費用が15万円〜20万円ちかくかかると言われていますが、特に女性が運転するAT車には絶大な効果があると言われています。
さすがにそこまでお金は出せないという人は、少しでも大きいサイズのハンドルに交換することで、重ステが少し解消されることがあります。
ミニ専門店を知っていると安心感がある
ミニに関してわからないことだらけ!
そんなあなたは、一刻も早く信頼できるミニ専門店を見つけるべきです。
ミニの購入から日頃のメンテナンス、車検に至るまで、ミニに関することなら何でもわかるミニ専門店は、今後長くミニと付き合っていく上で必要不可欠な存在といえるでしょう。
愛媛県であれば個人的にガレージアンドーさんをおすすめするのですが、近所にミニ専門店があるかないかで、ミニとの生活は大きく左右されますよ。
スポンサーリンク
女性ならではのミニとの楽しい生活を
カラーリングが豊富なミニは、色を選ぶ時の楽しさもあれば、アフターパーツで自分好みに改造だってできます。
女性目線で見るミニの世界は、男のそれとはまた違った景色が見えるのかもしれません。
ミニの楽しみ方は人それぞれなので、女性ならではのミニライフを送りましょう!
コメントを残す